群馬県を旅行する場合、シーズンになるとたくさんの人が訪れるため、観光地はどこも込み合ってしまいます。
特にカップルでの旅行や、小学生未満の子供がいる家族連れの旅行の場合は、できるだけ混雑を避けたいところです。
そこで、混雑しない穴場旅行スポットを紹介していきます。
穴場スポットに行ってみよう
1.子供向けの博物館に行く
群馬県には、おもちゃや車が置かれている博物館があります。
場所は群馬県の伊香保にあります。
駐車場は広いですので、満車になることはあまりやりません。
ここは、観光スポットから若干外れている場所にありますので、穴場的な場所といってもよいでしょう。
おもちゃといっても、最近のおもちゃよりは昔からあるおもちゃがたくさん置かれています。
古くは江戸時代に使われたようなおもちゃも置かれているのが特徴です。
また日本のおもちゃだけでなく、外国でよく遊ばれているおもちゃも展示されているため、大人でなくても興味深く見ることができるでしょう。
子供にとっては良い勉強になるにちがいありません。
おもちゃ以外では人形が展示されています。昔からお金持ちの大きな家にあるようなひな人形や、江戸の武家しかもっていないような高価な人形、縁起物として家に置いておくと幸せになれるような人形まで様々です。
特に世界の民族を現した人形は非常に魅力的で味があるのが特徴です。
2階に行くと自動車が展示してあります。
興味を示すのは子供よりも大人の方かも知れません。
男の子で自動車が好きな場合は興味深く見ることができるでしょう。
一角には、漫画やアニメで人気を博したハチロクトレノが展示してあります。
しかも漫画と同じように豆腐屋の名前まで書かれており、実にリアルです。
漫画の舞台がちょうど群馬県の伊香保あたりですので、置いてあるのも納得ができるでしょう。
2.群馬県のパワースポットである榛名神社
パワースポット寺社仏閣がはやっていますが、その中の一つに榛名神社があります。
榛名神社は、榛名山のすぐそばにある神社で、電車で行く場合は高崎駅からバスに乗る必要があります。
高崎駅の中でも西口からバスが出ています。
車へ行く場合は、渋川伊香保インターチェンジからおよそ50分ほどです。
また前橋インターチェンジから行くこともできますが、60分ほどかかります。
市街地は渋滞しますが、市街地を抜けると渋滞は少なく、おおよそ時間通りに到着することができるでしょう。
榛名神社が穴場の理由は、行く年齢の人が限られているからです。
子供連れで来ても面白くありませんので、子供を連れて行く家族は少ないです。
そのため、夏休みや春休みに行く場合も、それほど混雑することはありません。
駐車場は15件ぐらいありますので、車で榛名神社まで行く場合に駐車場に困ることはないでしょう。
榛名神社には、エネルギーがあるといわれていますが、静かにたたずむ神社には神々しい雰囲気が出ているのは確かです。
歴史も古く 1400年前からある神社で、およそ500年代に建築された神社になります。
参道を歩くと、静かな森の中にさらさらと流れる小川があります。
夏の暑い時期でも涼しさを感じることができるでしょう。
神社の中にはお土産屋さんもありますが、夕方前ぐらいになるとお店が閉まっている可能性がありますので要注意です。
お土産屋さんの多くを目指すと行者渓と呼ばれる渓谷があり、そこにもパワースポットがありますので、訪れてみるとよいでしょう。
3.自然を満喫できる群馬県の穴場スポット
たくさんの自然を満喫することができる旅行先として、たんばらラベンダーパークがあります。
たんばらラベンダーパークは、群馬県沼田市にあり、六月の下旬から八月の下旬までしか入っていない知る人ぞ知る公園です。
この公園の特徴はラベンダーを見ることができるところです。
ラベンダーは六月の下旬以降に咲き乱れますので、1年緑色の景色を見たければ、一度訪れてみるのがよいでしょう。
この公園は標高が高いところにありますので、気温も都内より5度ぐらい寒いと考えておいた方がよいです。
夏であれば半そでまで用意する必要はありませんが、天気の悪い六月ごろに訪れる場合は、しっかりと長袖を持っていったほうが間違いありません。
基本的に、子供が走り回って遊べるほどの大きな面積がありますが、花壇になっている場所が多いですので、走り回れる部分は制限があります。
ですが都会にあるようなある程度大きい公園に比べてもはるかに大きいため、十分満足のできる広さと思って間違いないでしょう。
ジャングルジムやトランポリン、ふわふわアイランドといった子供向けの遊び場もあります。
夏場はプールが解放されており利用することも可能になります。
ただしプールといっても本格的な大きさではなく、3歳から4歳ぐらいの子供のひざまでしか水がない水あそび場と思っておけば間違いありません。
犬を連れて行く場合はドッグランが用意されており、そこで犬を放し飼いにすることも可能です。
最後に
群馬県には様々な有名な観光スポットがある一方で、おもちゃや人形の博物館やラベンダーパークと言ったマイナーな場所や、榛名神社のように知名度はあってもそこまで観光客が押し寄せない穴場スポットがあります。
せっかく旅行に行くのであれば、人が多い有名なところもよいですが、ゆっくりと楽しむことができる場所を選んでもよいでしょう。
Title
[…]The information and facts talked about inside the article are several of the best obtainable […]