ゴールデンウィークなどの長期休暇を利用して、どこかに旅行に出かける家庭は多いです。
有名な観光名所も良いですが、地元民しか知らない穴場スポットに行くのも楽しいものです。
実は、広島県には地元の人しか知らない隠れた観光名所が多くあります。
穴場スポットに行ってみよう
1.歴史の勉強をしたい方におすすめの大和ミュージアム
広島県で地元民がおすすめする穴場スポットというと、まず海軍の町として知られる呉にある大和ミュージアムがあります。
こちらは、JR呉駅の改札口を出て右側の連絡通路を徒歩約5分歩いた場所にあるので交通の便がとても良いです。
この大和ミュージアムでは、明治以降の近代化の歴史、その礎となった造船、製鋼を始めとする科学技術などを主に紹介しています。
館内には色々な展示がありますが、特に人気なのが第二次世界大戦当時に建造された大和です。
大和の艦体は、舷側は厚さ41cm、甲板の厚さが23cm、砲塔は65cmです。分厚い鉄で覆われているので、 砲弾や爆弾による攻撃にも十分耐えられるくらい防御力が高かった事で知られています。
実際は全長26.3mですが、ミュージアム内には10分の1サイズの大和が模型として飾られています。
当時の設計図や写真、潜水調査水中映像を元に、可能な限り詳細に再現しているとのことです。
そのため、すぐ近くて見学すると、ミニサイズでも迫力を感じられます。
さらに、大型資料展示室には零式艦上戦闘機、人間魚雷として有名な「回天」、特殊潜航艇など見ごたえのある様々な展示があります。
展示を通して、平和の大切さ、科学技術の素晴らしさを子供たちが学ぶことが可能です。
また、館内のレストランでは潜水艦をモチーフにした海軍カレーを味わえます。
やや辛めの味が美味しいと、お客さんからは大人気です。
子供から大人まで楽しめる場所なので、広島県に旅行に行かれた際、立ち寄ってみてはどうでしょう。
2.ウサギが好きな人におすすめの大久野島
広島県の中で、昨今、世界からもたくさんの観光客が訪れる穴場スポットというと、大久野島が挙げられます。
こちらは瀬戸内に浮かぶ周囲約4kmの小さな島で、船でしか訪れることができないです。
なぜ大久野島が人気かというと、うさぎの楽園として注目度が急上昇中だからです。
小さい島には、アオウサギという種類のうさぎがたくさん生息しているのです。
島のあちこちに巣穴を掘って、生活しています。
この島にいるウサギは、もともと忠海町の小学校で飼育されていたものです。
最初は8匹だけだったのですが、ウサギが小学校から放されて野生化していったのです。
そのため、現在ではおよそ700匹も生息しているのです。
島を歩いていると、面白いようにウサギを発見できます。
エサをあげたり、SNSで写真をアップしたりと、思い思いに楽しめます。
ウサギ以外にも、大久野島では戦争の悲惨さや平和への願いを訴え続ける資料館も見学できます。
というのも、もともと大久野島は、昭和4年に戦争に備えて日本陸軍の毒ガス工場が建設された場所だったからです。
戦後にGHQによって毒ガス工場は解体され、毒ガスは海洋投棄や焼却などで処理されました。
ただそのような悲惨な歴史があることから、資料館では当時の歴史を学ぶ事ができます。
その他の見所と言うと、海、緑などの島々の美しい自然です。
あまり自動車なども走っていないので、仕事の疲れを忘れてのんびりと過ごせます。
歴史も勉強でき、ウサギと触れあい、美しい自然も満喫できるので、訪れてみて損はないです。
3.色々な海の生き物をみたい人におすすめの宮島水族館
海の生き物が好きな人にぜひおすすめしたいのが、世界遺産の島である宮島に立地している宮島水族館です。
こちらは、地元の人からは「みやじマリン」という愛称で親しまれている水族館です。
水族館内には、瀬戸内海を中心におよそ350種13000匹以上の海の生き物が展示されています。
子供たちに一番人気のある生物が、瀬戸内海の食物連鎖の頂点にいる小型のイルカです。
この生物は、かつては宮島周辺でいつでも見られる身近な存在だったのですが、今は希少生物となっています。
見た目がとても愛くるしいために、一緒に写真を撮る子供たちが多く見られます。
その他に人気なのが、テッポウ魚という魚です。
この魚は、名前の通り、枝や葉にとまっている昆虫などを口から飛ばした水で撃ち落とす習性があります。
特に子供連れのお客さんに大人気なので、水族館ではテッポウ魚のシューティングパフォーマンスを毎日開催しています。
パフォーマンスが始まると、お客さんが大変盛り上がります。
さらに、海の神秘というコーナーでは、暗い海中で直立するタチウオを始め、夜行性、発光性生物などを紹介しています。
タチウオの長期飼育は全国でも珍しい取り組みなので、多くの方が興味深げに見物しています。
また、ペンギンやカワウソに直接触れる事ができるコーナーもあり、大人気です。
宮島水族館は、生き物好きには嬉しい穴場スポットなので、広島県に旅行に来た際は訪れてみるといいです。
最後に
広島県には地元民にしか知られていない穴場的なスポットがとてもたくさんあります。
特に家族で楽しく、時間を忘れて過ごせる場所が充実しています。
なので、ゴールデンウィークや夏休みの旅行などに出かけてみてはどうでしょう。
Title
[…]that will be the finish of this write-up. Right here you will obtain some internet sites that we believe you’ll value, just click the hyperlinks over[…]