奈良県で旅行といえば、東大寺や春日大社、興福寺など奈良駅周辺エリアがまず思い浮かぶのではないでしょうか。
しかし、定番スポット以外にも奈良には魅力的なスポットが満載。
地元民ならではのおすすめ穴場スポットをチェックして、ひと味ちがう奈良旅を楽しみましょう。
穴場スポットに行ってみよう
1.7世紀の日本の中心であり、のどかで歴史深い明日香村
奈良県は橿原市、近鉄線・飛鳥駅が最寄りの明日香村は穴場スポットのひとつです。
6〜7世紀の日本の中心地であり、太古の歴史の跡が色濃く残る地で、野山と田園風景に囲まれたのどかなスポットです。
飛鳥駅に降り立てば、時が止まったような風景に心癒されることでしょう。
みどころスポットがあちこちに点在しているため、駅からレンタサイクルで回るのをおすすめします。
鬼の雪隠、俎など謎の巨岩が出迎えてくれます。
昔話に出てきそうなのどかな風景の地域ならではの史跡です。
集落の中へと進んでいけば、水害にまつわる伝説を持つ亀石にも出会えます。
何より、蒼龍・白虎などの壁画で有名な高松塚古墳の壁画館にはぜひ一度立ち寄りましょう。
歴史ファン必見のスポットです。
明日香村旅行で欠かせないのが、緑の広場の中央に巨大な岩が積み上げられた石舞台古墳です。
推古天皇の代に栄えた蘇我馬子氏の墓と伝えられており、石室内に入って見学することができます。
周囲は緑の芝生が広がる公園になっているので、ここで休憩がてらお昼ごはんがおすすめです。
蘇我馬子氏が建立した、日本初の本格的な寺院である飛鳥寺にもぜひ立ち寄りましょう。
付近にはあの有名な大化の改新でもおなじみ、蘇我入鹿の首塚があります。
歴史の教科書の中を旅しているような気分を味わえるのは、奈良県の旅、そして明日香村旅行の醍醐味です。
最後は、明日香村全貌を見渡せる甘樫丘へと登りましょう。
さわやかな風が吹く丘で一服しながら、全方位に広がる絶景を楽しんでください。
2.桜、紅葉の時期の旅行におすすめ・長谷寺
奈良県好きにはおなじみのお寺、長谷寺。
「隠国の初瀬」と和歌に詠み込まれ登場する長谷寺は、「枕草子」「源氏物語」などの古典文学作品の舞台のひとつともなっており、その風光明媚なさまは今も昔も変わらず人々の評価が高い人気のスポット。
桜の時期には千本桜の咲く吉野山に目が行きがちですが、長谷寺はなかなかの穴場です。
奈良県は桜井市・初瀬にある長谷寺は、真言宗豊山派総本山であり、僧・道明によって8世紀前半に建立されたと言われています。
金色にまばゆい十一面観音を本尊とし、西国三十三ヶ所・観音霊場8番札所の国内でも有数の霊場とされています。
仁王門から本堂へと続く長い登廊は有名であり、その雅な風景は一見の価値があります。
奈良県は東大寺の西側にある二月堂にも登廊がありますが、そちらよりもはるかに長く見応え・登り応えがあります。
山中に建つお寺に参拝することで、マイナスイオンをたっぷり浴びて癒されることでしょう。
また、長谷寺は別名「花の御寺」とも呼ばれており、春には満開の桜、そして7000株と言われている牡丹、6月にはあじさい、秋には見事な紅葉、そして冬場には寒牡丹と一年を通して、さまざまな花々を観賞することができます。
春や秋の長谷寺が有名ではありますが、冬場の雪がしんしんと降り積もる長谷寺も非常に趣きがあります。
ガイドブックや奈良県の観光ガイドマップにトップには出ないものの、地元民や奈良ファンがおすすめする穴場スポットのひとつです。
3.金魚の町・大和郡山でフランクな奈良旅
JR奈良駅からひとつ隣の駅であるJR大和路線・郡山駅と、近鉄橿原線・近鉄郡山駅の間に広がる大和郡山エリアも穴場スポットのひとつです。
江戸時代の庶民的な町の風景を色濃く残すこの町は、かつてこの地を治めた豊臣秀吉の弟・豊臣秀長によって築かれた郡山城の城下町として栄えました。
市民が住まう中、古い町並みもごった煮になった魅力的な様子を巡りながら楽しみましょう。
郡山といえば、全国的な金魚の産地としても有名です。
江戸時代から続く金魚産業は未だに衰えず、町の至るところで金魚屋を見ることができます。
郡山金魚資料館では、江戸時代に染められた錦絵や、金魚の各種資料、金魚が飼育されている水槽が展示されており、赤く美しい金魚を眺めることができます。
また、箱本館・「紺屋」も有名で、施設内では錦絵や藍染めの作品の数々を観覧することができます。
この地は江戸時代は藍染めを生業とする染物屋=紺屋も多く、そのことから紺屋町と名がついています。
箱本屋では予約をすれば藍染め体験もできるので、気になる方はぜひチェックしておきましょう。
東隅櫓や巨大な大手門、再現された天守が見事な郡山城もみどころたっぷりです。
当時の姿を残す石垣をはじめ、広大な庭園には四季折々の花が咲き乱れます。
桜の季節には花見客で賑わい、5月にはツツジやあじさいなどを楽しむ観光客で賑わいます。
奈良駅エリアに隣接しているため、奈良旅行に組み込みやすいエリアというのも大きなポイントです。
最後に
この他にも奈良県には、斑鳩エリアにある法隆寺、室生エリアにある室生寺、吉野山にある金峯山寺、高田市の歴史ある町並みが広がる今井町など、みどころ穴場スポットがたくさんあります。
一度と言わず、ぜひ三度・四度と訪れることをおすすめします。
Title
[…]the time to read or stop by the subject material or sites we have linked to beneath the[…]