中国地方にする島根県は、人口が少なく自然がたくさん残されています。
旅行に行く時も島根県に行けば多くの自然を楽しむことができるでしょう。
ただそういってもゴールデンウイークやお盆などの時期では島根県も多くの観光客でにぎわいます。
また土曜日曜も旅行客が多いです。
そこで、混雑があまりない穴場スポットを三つを紹介します。
穴場スポットに行ってみよう
1.隠岐島の魅力を知ろう
島根県は海に面していますので、島が観光地であることも少なくありません。
その一つが隠岐島です。
この島行くためには飛行機かフェリーに乗って行かなければなりませんが、一度島に着くと多くの自然が残されており感動するにちがいありません。
飛行機で行く場合は、出雲空港からおよそ30分で到着します。
一方フェリーで行く場合は、境港や七類港から出航し、2時間半ほどで到着します。
また、近畿地方に住んでいる人は、大阪伊丹空港から行くことができます。およそ1時間で到着です。
島内の見どころの一つは、神社です。
古くから残されている神社がたくさんあり、その中でも伊勢命神社は歴史ある神社で、歴史好きには良い場所でしょう。
この神社の特徴は、名前のとおり伊勢命を祀っていることです。
七月の定例祭りで夜通しで行われる久見神楽は、島根県の指定民俗文化財に登録されるほどの踊りです。
自然もたくさん残されており、自然を見ることで都会の喧騒を忘れることができるかもしれません。
その一つがローソク島です。
ローソク島の特徴は、海に浮かんでいるのでそこに上陸することはできませんが、ろうそくのように縦に長細い岩があることです。
ただ、海岸から20メートルほど離れたところにありますので、それほど遠くありません。
見どころは夕方です。ローソク岩の先端に夕日が重なる頃、ローソクの火が付いているように見えます。
また高さ40メートルの滝もありますので、パワースポットに行きたい場合はぜひ一度旅行の際に訪れてみるとよいでしょう。
2.知る人ぞ知る穴場スポット旧大社駅
知る人ぞ知る穴場スポットには、今はもう駅として扱われていない旧大社駅があります。
この駅は1912に建築されました。
もともとは国鉄の大社駅として利用されていましたが、その後1924年には改築されて現在の形になりました。
建物の特徴は、和風な建物であることです。
これは、出雲大社をモチーフに建築されている部分があります。
旧大社駅は国鉄からJRに代わってもしばらく利用されてきましたが、大社線が1990年に廃止されたため、駅としての利用はその後されなくなりました。
2004年には国の重要文化財に指定されています。
現在もその姿をとどめており、わずかに観光客が訪れています。
ここでぜひ体験したいことは、線路に降りることができるため、レールの上を歩いてみることです。
駅の外には昔の蒸気機関車であるD51があります。
すでに走行をすることはありませんが、当時の状態をとどめているため貴重です。
ちなみに、D51は昭和40年代まで実際に走行していました。
ただし、そこに置いてある車両がいつまで走行していたかは明確ではありません。
旧大社駅に行く場合には、一畑電鉄の大社駅から歩いて15分ほどで到着できます。
出雲大社からも近いため、出雲大社に行くときに寄ってみてもいいかもしれません。
駅舎は小さいですので、見学するにもそれほど時間がかからないでしょう。
レトロな駅の雰囲気を感じ取るには非常に良い場所です。
3.意外にマイナーな旅行の穴場スポット
島根県の旅行スポットの中でも松江城がありますが、松江城を目指して観光をする人は多いです。
それほど大きなお城ではありませんが、お城マニアや普通の観光客が休みのたびにたくさん訪れます。
ですが、お城に訪れても城下町まで見ようとする人は少ないでしょう。
松江城下町は、江戸時代の風情を残しているのがポイントです。
江戸時代の建物がそのまま残っているため、とても貴重な建物を見ることができます。
道路もしっかりと整備されており、ごみ一つ落ちておらず、清潔な状態が保たれています。
城下町の中には小泉八雲記念館があるので、一度足を運んでみてもよいかもしれません。
小泉八雲は怪談話で有名な西洋人です。
初心者でも分かりやすいように、資料に一つ一つ説明が描かれていますので、歴史を知らなくても楽しく見学をすることができるでしょう。
料金は大人300円、子供は150円になります。
松江城下町は、無料で中に入ることができます。
中にはいくつかの店舗があり、昔ながらの建物で和菓子屋を営んでいるようなところもあります。
昔の建物を眺めながらのんびりとお茶と和菓子をいただくのも風情があってよいでしょう。
松江城下町のアクセスは、JR松江駅下車後、北にむかって歩いて行き、宍道湖の橋を渡ると松江城が見えてきます。
徒歩15分ぐらいで到着できるでしょう。
自動車で行く場合は西尾インターチェンジから西の方向に向かっていくと到着できます。
最後に
島根県は人口が少ない土地ですが、観光スポットは多いです。
そのなかでも混雑があまり予想されない穴場は、隠岐島、旧大社駅、松江城下町などがあります。
この中で隠岐島だけは飛行機やフェリーを利用しないと行くことができませんので要注意です。
Title
[…]check beneath, are some totally unrelated web-sites to ours, having said that, they’re most trustworthy sources that we use[…]