山口県は江戸時代には長州藩のあった場所で、明治維新の際には大きな役割を果たした場所です。
明治以降も著名な政治家を排出してきており、現職の安倍晋三総理もその一人です。
2016年12月、安倍氏がロシアのプーチン大統領を故郷に招いた際、長門市の長門湯本温泉が注目を集めました。
しかし、山口県には旅行で訪れたい観光地が他にもたくさんあります。
穴場スポットに行ってみよう
1.県の最西端にある下関市
山口県の穴場スポットの1つは、下関市にあります。
下関は本州の最西端に位置し、関門海峡を挟んだ向かい側には九州(北九州市門司区)を望むことができる場所です。
平安時代に源平の争い最後の場所となった「壇ノ浦」があります。
江戸時代には長州藩が欧米列強と戦った「下関戦争」がここで繰り広げられました。
明治時代には日清戦争後の講和条約「下関条約」がここで結ばれています。
下関は歴史ファンには訪れたい場所が満載の場所です。
しかし、歴史ファンでなくても楽しめるものの1つに「巌流島クルージング」(関門海峡遊覧クルージング)があります。
宮本武蔵と佐々木小次郎が戦った巌流島が、関門海峡の下関市側に浮かんでいます。
巌流島は船島とも呼ばれますが、この島へ行くためのクルージング船が、下関市の内陸側から発着しています。
潮風を浴びながら眺める関門海峡の景色がとてもきれいです。
三方を海に囲まれた下関は「フグ」で有名な場所です。
もちろん、他にも新鮮な海産物を味わうことができます。
先ほどのクルージング乗り場からも遠くない場所には「唐戸市場」があります。
ここで人気なのは、生きのいいお魚を使った握りずしです。
1貫100円からバラで購入できるお店もあります。
旅行者の中には、すべてのお寿司屋さんを回って、好みのお寿司を少しずつ買って食べる人もいるようです。
なお、下関市内のやや内陸側よりの場所には、幕末の志士として有名な高杉晋作の墓所「東行庵」があります。
その近くには「晋作の湯」というお風呂屋さんもあります。
露天風呂も楽しめる天然ラドン温泉です。
2.歴史的な観光スポット満載の萩市
下関市から北東へ80キロほど離れた場所に、歴史に彩られた別のまち、萩市があります。
江戸時代には長州藩の藩主が居城とした萩城がここにありました。
萩は、長州藩の藩庁が置かれた政治の中心地という重要な役割を担う場所でした。
現在、萩城跡は「指月公園」として整備されており、日本海の美しい景色を楽しめる場所ともなっています。
萩市を旅行で訪れるなら、是非ともはずせないのが「松下村塾」です。
木戸孝允(桂小五郎)や伊藤博文など、多くの幕末の志士がここで学びました。
そして、この塾を主宰していたのが、安政の大獄で大老・井伊直助に処刑された吉田松陰です。
松陰とその家族、また松下村塾の門下生たちの物語は2015年にNHK大河ドラマの題材となりました。
同じ年には、松下村塾が世界遺産の一部ともなっています。
松下村塾は松陰神社の境内にある形となっており、同じ境内には「吉田松陰歴史館」や「吉田松陰旧宅」などもあります。
松下村塾から少し離れた場所には、高杉晋作や木戸孝允の生家があり、萩の古い街並みを楽しめます。
また、その近くには、長州藩の学校(藩校)であった「明倫館跡地」もあります。
しかし、萩市を訪れたら、おいしいものも食べて帰りたいものです。
萩市のちょっとした穴場スポットとなっているのが、道の駅「萩しーまーと」です。
レストランでは、新鮮な海鮮メニューが充実しています。
お魚屋さんで買った魚を、(別料金がかかりますが)から揚げや刺身などに調理してもらうこともできます。
なお、萩市内にはこれ以外にも道の駅があと2つあります。
3.SLや五重塔を見られる山口市
萩市の南およそ40キロの場所に、山口市があります。
言わずと知れた山口県の県庁所在地です。
明治維新の数年前、長州藩の藩庁が萩からここ山口へ移されました。
それ以来、現在に至るまで、山口県の中心地となってきた場所です。
山口県庁の建つすぐそばには、幕末の名残が今でも残されています。
県庁のすぐ南にある「山口城跡」と「旧藩庁門」です。
また、この周辺には「山崎市歴史民俗資料館」や「県立山口博物館」、また「山口県政資料館」など、山口の歴史を学べる場所が充実しています。
しかし、静かなたたずまいの風情豊かな場所を訪れたいのなら、県庁の北およそ500メートルほどのところにある「瑠璃光寺」がおすすめです。
ここには国宝に指定された五重塔があります。
今から600年ほど前の室町時代に建てられた歴史ある建造物です。
その手前には池があり、背後の木々の緑に映える五重塔は、写真撮影にはうってつけの建物です。
なお、山口の別の観光資源に「SLやまぐち号」があります。
3月から11月の週末や祝日、また、5月の連休や夏休みのシーズンには毎日運行されています。
山口市内の山口駅や新山口駅などから乗車できます。
もちろん、乗車しなくても、SLの走る雄姿を眺めたり、写真に収めたりするのも、山口旅行の良い想い出となるに違いありません。
山口市内には道の駅もたくさんあります。
その1つが道の駅「願成就温泉」です。
島根県との県境付近にあって、市の中心部からはだいぶ離れた場所にあります。
ここは、その名の通り、温泉(日帰り温泉)に入ることのできる道の駅です。
また、ここのレストランでは、山口県のブランド豚肉「むつみ豚」を使った料理が味わえます。
最後に
山口では様々な地元の食材が味わえるだけでなく、深い歴史の重みも味わえます。
県内には、ここに述べた以外にも見どころがたくさんあります。
山口県はカルスト台地で知られた場所でもあり、秋芳洞の大鍾乳洞も有名です。
山口県は旅行で訪れたい穴場のたくさんある観光地です。
Title
[…]Every as soon as in a whilst we select blogs that we read. Listed beneath are the latest websites that we pick […]