革の鞄は上手く使い込む事で長持ちしますし、風合いが増して見た目も良くなります。長持ちさせるコツは、適切なお手入れと保存をする事です。
専用の道具を持っていれば、誰でも簡単にできますので、大切な革の鞄をより長く、より綺麗に使い込んでいきましょう。
毎日行うと良いお手入れ方法
上手なお手入れの方法は様々にありますが、先に毎日行うべき方法を覚えておきましょう。
基本は、ブラシを使った清掃です。革の鞄は、1日使うだけでも意外に汚れが多く付着しています。表面を優しくブラッシングして、砂やホコリ、ゴミなどを丁寧に払い落しましょう。
ブラシを使った清掃を上手に行うには、ブラシの選び方と使い方が重要です。ブラシは、革の種類に応じて良い物を選ぶのがおすすめです。
良いブラシは、毛の長さや硬さ等がしっかり調整されているので、使いやすくて丁寧なブラッシングができます。
使い方のコツは、優しく汚れだけを掃き落とすようにする事です。押し付けると表面に傷が付きやすいので、気を付けましょう。また、革の重なった部分や縫い目の部分等は、汚れが溜まりやすい場所です。
念入りにブラッシングしておき、清潔な状態を保ちましょう。
この他にも、取っ手の部分についた汚れを、布で乾拭きしておく事も大切です。取っ手には汗や皮脂が付着しやすく、汚れが溜まる場所です。
毎日、使い終わった時に清潔な布で拭き取っておけば、良い状態を保ちやすくなるでしょう。
革が乾燥し始めたらオイルでお手入れをする
革の鞄を使っていて、表面がかさついていると感じたら、オイルでお手入れをしておきましょう。本来の艶が戻り、見た目の美しさが蘇ります。
ブラシと同様に、使い方にコツがありますので、適切な方法を覚える事が大切です。
オイルを使う前に、ブラッシングを済ませておきましょう。表面の汚れを掃き落としたら、革用のオイルを鞄に馴染ませていく段階に入ります。必要な道具は、汚れや古いオイルが付着していない清潔な布です。
布にサクランボ程度の大きさのオイルを取ったら、素早く全体に薄く伸ばして広げていきましょう。鞄全体にオイルを塗り終わったら、直射日光が当たらず風通しの良い場所に1時間ほど置いておきましょう。
オイルが革に馴染んだら、別の布で丁寧に乾拭きをして、オイルメンテナンスは完了です。
最後の仕上げとして、防水スプレーを吹きかけておく事も重要です。万が一、鞄に水がかかってもシミになりにくくなります。また、汚れも付着しにくくなるので毎日のメンテナンスが簡単になります。
革の鞄を良い状態で長く保つ為に、有効な仕上げです。
使い終わった後の保存方法
革の鞄を使い終わり、お手入れを済ませた後は、適切な形で保存する事が大切になります。保存方法は直射日光を避ける事と、湿気のこもらない場所を選んで置いておきましょう。
毎日使う物であれば、部屋の中で日光が当たらない、風通しの良い場所を選んでおけば問題ありません。長期間使わない状態で保存する場合は、カビ対策が重要になります。
収納する前に、全体をしっかりお手入れをしておきましょう。カビの栄養源になる汚れを落として、オイルを使ったお手入れを済ませ、防湿剤や防カビ剤等で対策しておけば、革にカビが発生しにくくなります。
収納場所も、直射日光が当たらず、風通しの良い場所が適切です。
型崩れを予防したい場合は、鞄のタイプをチェックしておきましょう。四隅に鋲が打っていない物は、柔らかいマットや布などを敷いて、底が変形しにくいようにすると有効です。
長く使わない物の場合は、詰め物をしておくと良いでしょう。定番は新聞紙で、型崩れを防ぐと同時に湿気を吸い取ってくれる効果もあります。
保管中に、表面に汚れが付着するのを予防する為には、不織布がおすすめです。湿気がこもりにくく汚れから革の鞄を守ってくれます。
使用中のトラブル対策も重要
革の鞄を使用中、よくあるトラブルには水の付着や色移り等があります。長く使い続ける間にどうしても起きるトラブルですから、状態に応じて適切なお手入れをできるようにしましょう。
まず、水が付着した場合は、速やかに拭き取る事が大切です。革は水に濡れるとシミになって取れなくなるので、シミになる前に素早く対処しましょう。
拭き取りに使う布は、汚れや古いオイルが付着していない物を利用する事が大切です。拭き取る時に汚れを付けてしまわないように、いざという時に使える布を鞄に1枚入れておくと役に立ちます。
革の鞄の使い始めの頃には、ブルームと呼ばれる蝋やオイルが白く浮き出る現象もあるでしょう。この場合は、ブラッシングでブルームを掃き落として、布で拭き取れば大丈夫です。
利用中に色移りが生じて革が変色した場合は、クリーナーが役に立ちます。先にブラッシングで汚れを掃き落とし、クリーナーを布に取っておきましょう。
変色した部分を優しく叩くと、クリーナーが色移りした汚れを浮き出してくれます。最後に、乾いた布で浮き出した汚れを吸い取れば完了です。
最後に
適切なお手入れを続けた革の鞄は、深い風合いに変化していき、独特の美観を持つようになります。本当に良い革の鞄を所有できるのは、大切に鞄を使い続けた方だけの特権です。
ファッションにもビジネスににも役に立つ良いアイテムになりますから、お気に入りの革の鞄はずっと綺麗に維持できるようにしましょう。
Title
[…]check beneath, are some absolutely unrelated internet websites to ours, nonetheless, they’re most trustworthy sources that we use[…]