トレーディングカードゲームの枠を飛び出し、アニメ化、漫画化、さらにゲーム化までされたバトルスピリッツは、人気特撮番組のキャラクターともコラボし、デザインのかっこよさでオールド世代の大人も虜にし話題を呼びました。
また上級者や大人も唸る戦略性を追求した奥深いバトルシステムは、一度ハマると時間を忘れてしまう程です。
知名度=面白さでない事の証明
人気があるトレーディングカードゲームと言えば、遊戯王、ガンダムやラブライブ等代表されるように、もともと登場キャラクターに固定ファンがついていて人気があるアニメ作品を題材にしてカードゲーム化したものを思い浮かべるでしょう。
玩具売り場等のカードゲームを販売している売り場に子供たちが足を運んだ際、目に映り興味を引くの商品は自分が知っているかどうかが重要になります。
普段見知ったアニメのキャラクターの顔が見えると思わず手に取って「これは何かな」と足を止めるでしょう。
しかし、そうような固定のファンがいない状態からスタートしたバトルスピリッツは、イラストデザインの恰好よさと深みのバトルシステムにより、キャラ人気重視の既存のトレーディングカードゲームにはない魅力で、じわじわとファンを獲得し続けて、同時期にスタートしたアニメもカードの人気との相乗効果を産み出し、漫画さらにはゲームにもなりました。
派手な宣伝や話題性がなくても、本当に面白い物は受け入れられる事を証明した稀有な存在とも言えるでしょう。
戦略性が高く従来に無いコアシステムに燃える
バトルスピリッツは様々な魅力がありますが、その中でも戦略性が非常に高い[コアシステム]はゲームを熱中させる大きな要因になっています。
このゲームをプレイするために必要不可欠な[コア]は、カードを出すために必要であり、さらにカードの能力強化や維持する事などにも使えるなど、様々な側面を持っています。
トレーディングカードゲームは、原作キャラクターの魅力が先行してバトルシステムが単純になったり、強いカードを持っている方が先行になるとその時点で勝敗の行方が分かってしまう事も珍しくありません。
また対戦カードゲームは文字通り、カードがゲームプレイする上で核となりますが、バトルスピリッツではコアも核になります。
プレーヤーは従来のカードにコアを加えた2つの要素を軸にして戦略を考える必要になります。
カードだけが強くても勝負に勝つとは限らず、反対にコアだけでも不十分です。
他のトレーディングカードゲームの対戦とは一味違う、やればやるほど奥深さに引き込まれるコアシステムを使った究極の頭脳戦は幅広い年齢に愛されいています。
2対2のタッグバトルが熱い
ほとんどのカードゲームは、2人が向かいあって椅子に座りバトルを繰り広げるルールになっており、見た目的には将棋や囲碁のようなオーソドックススタイルです。
このスタイルは誰にも邪魔されず1対1で戦えるので、真の実力が要求されるので人気です。
しかし従来のカードゲームの対戦方式の難点としては、観戦する友人等は机などを取り囲み勝負を見守る事しか出来ないので一体感が生まれない事でした。
ですがバトルスピリッツには従来の1対1のバトルに加えて、2対2で戦えるタッグバトルがあります。
単純に2対2で戦うだけではなく、カードの持つ効果がチーム全体に及ぶ場合もあるので、一人は守りの役目、もう一人は攻めを担当するなど、チームプレイが要求されます。
今まで傍観者に徹していた友人も一緒にプレイする事で一体感を産み出し、プロレスさながらのタッグバトルを楽しめます。
またゲーム初心者でも強い人とチームを組む事で実戦経験を積む事が出来るので、ゲームの習得速度も違ってきます。
一人で対戦は緊張すると躊躇している人は、タッグバトルから初めてみてもいいかもしれません。
オールド世代感涙の超有名特撮番組のコラボ
バトルスピリッツはカードゲームに関心ない方、特に昭和世代のお父さんも一見の価値があります。
それはウルトラマン、ウルトラマンに出てくる怪獣、そしてゴジラやガメラ等の大怪獣とのコラボレーションです。
バトルスピリッツではブースターコラボとして、既存の有名作品のキャラクターが次々にバトルスピリッツの世界に登場しました。
まずは現在でも人気があるデジモンと、そして次はウルトラマンに出てくる敵役怪獣達です。
例をあげると、ウルトラマン怪獣からは最強の敵として名高いゼットン、そしてウルトラマンの怪獣といえば両手のハサミでお馴染みバルタン星人です。
昭和世代の男なら誰でも知っている怪獣達の出現にお父さん世代を中心に注目され、それ以降もウルトラマン、ゴジラ、キングギドラ等の大怪獣が続々と登場しました。
オールド世代が我の子よりも熱中したの、自身が少年時代に夢中になった怪獣やヒーロー達のキャラクターデザインがとにかくクールでカッコイイからです。
バルタン星人やキングギドラ等、着ぐるみがバトルスピリッツのキャラクターデザインによって生まれ変わり、今の時代でも十分に通用するオーラ放つその姿とかっこよさ必見です。
最後に
カードゲームなんて子供がやる単純な遊びだと思っている方、また現在プレイしているゲームに飽きを感じている方は、戦略と戦術の両方が要求される究極のバトルをバトルスピリッツで体験してみるのもいいでしょう。
Title
[…]Here are some of the web pages we advocate for our visitors[…]