暑い夏も終わり、季節はだんだん肌寒い秋になりました。
もう少し経つと、完全に冬になりアウターの登場です。実は今、チェック柄のアウターがトレンドになっているのをご存じでしょうか。
派手になりがちで、今までなかなか手を出せなかった方も、コーディネートのポイントを押さえれば、おしゃれに着こなすことができます。
明るい色のチェックのアウターにはシンプルなインナーをチョイス
明るいチェック柄のアウターは、色によっては派手な印象を与えることがあります。普段無地のアウターを着ている方にとっては、少し尻込みしてしまうかもしれません。
しかし、他のアイテムをシンプルにすることで、アウターがアクセントとなり、派手すぎないおしゃれなコーディネートにすることができます。
例えば、インナーを無地のシンプルなものにしてみましょう。インナーも柄物にして、おしゃれに着こなしている人もいますが、柄物と柄物の組み合わせは実は難しく、ファッションが好きな上級者向けのコーディネートです。
気負いなくおしゃれに着こなしたい場合は、シンプルなものをおすすめします。
また、チェック柄のアウターには細身のデニムもよく似合います。丈の長めなアウターにデニムを合わせることで、全体をシュッとした印象に見せることができます。
赤いトレンチコートと黒のデニムにすれば格好よく、ベージュのダッフルコートには青いデニムを履けば、可愛いイメージにすることが可能です。
帽子やバッグなどの小物も、派手な柄のものや変わったデザインのものより、シンプルで定番なものを合わせると、コートのチェック柄が引き立ち、スタイリッシュに見せることができます。
チェック柄とシンプルなものをうまく組み合わせることで、大人らしい格好よさを演出させられるとともに、派手すぎず、かといって地味すぎない、個性的なファッションを楽しむことができます。
裏地にチェック柄を取り入れよう
チェック柄のアウターでおすすめできるブランドのひとつに、バーバリーがあります。
チェック柄のものは、いろいろなメーカーから販売されていますが、その中でもやはりバーバリーは別格といえるのではないでしょうか。
バーバリーは、どこか都会的で洗練されたデザインの商品が多い印象があります。イギリスを代表するファッションブランドで、世界中にファンの多いことで知られています。
その人気の秘密は、長く着続けることのできるデザインと、品質の高さにあります。また、バーバリーといえばトレンチコートを連想するほど、コートのイメージが定着しています。
そんなバーバリーですが、チェック柄のデザインが商標登録されていることをご存知でしょうか。
バーバリーのチェック柄は、数多くの種類がありますが、商標登録されているのはバーバリーチェックと呼ばれる、ノバチェック柄になります。
キャメル地に黒・白・赤のラインで構成されている柄になり、服に興味がそれほどない人でも、見ればすぐにわかるほど、親しみのある柄になっています。
これは、元々トレンチコートの裏地に使われていたのがきっかけになっています。裏地なので、普段コートを着ている時は見ることはありません。
しかし、コートを脱ぐ時や、コートの前を開けている時などに、シンプルなデザインの隙間から、おしゃれなチェック柄が顔を出します。
もし、シンプルなものコートを好むのならば、バーバリーのように裏地にチェックを取り入れて楽しむのもいいでしょう。
いろいろなチェック柄を知ろう
アウターに限らず、チェック柄はいろいろなものに使われています。そして、その種類もたくさんあります。
普段、なんとなく目にしている柄ですが、実は名前を知っているものは、そんなに多くないのではないでしょうか。種類とそれぞれのポイントを知り、自分のおしゃれに取り込んでいきましょう。
よく目にするものは、タータンチェックです。スコットランドの、ハイランド地方で生まれた柄になります。もともとは、民族衣装に使われていたものが普及し、今や世界中で目にする柄になりました。
格子柄が特徴で、赤、緑、黄、黒などの色が使われています。このタータンは、昔のスコットランドでは、日本でいうところの家紋のような使い方をしていたと言われています。
地域や家ごとに違うタータンを使っており、戦いの絶えない時代、その柄を見ることで敵が味方かを判断していたそうです。
今では親しみのある柄ですが、実は深い歴史がそこにはあったのです。スカートやマフラーなど、女性の服のデザインによく使われています。
ガンクラブチェックは、二色以上を使った格子の柄のことを指します。イギリスが発祥の地とされており、昔狩猟クラブ(ガンクラブ)で着用された制服の柄だったそうです。
服では、よくジャケットやパンツの柄になっています。落ち着いた大人の男性の方が格好良く着こなしている、という印象があります。
柄としては、そこまで派手なものではない為、比較的気軽に取り入れることができるのもポイントです。
最後に
服を、おしゃれに着こなすことができると、その日の気分もあがり、とてもハッピーな気持ちになれます。
もしかしたら、普段と違うスタイルにするのは、頭ではこんな服を着てみたいと思っていても、なかなか勇気がいるかもしれません。
でも、ポイントを押さえれば、誰でもおしゃれに着ることができます。
怯まずに、服を楽しんで着こなしていきましょう。
Title
[…]please take a look at the sites we follow, such as this one, because it represents our picks from the web[…]