毎日使うお風呂ですが、浴槽の掃除はしていても、他の場所は後回しになっていませんか?
湿気でカビやすく、排水口の汚れや詰まりも気になるところ。
こまめに掃除をして防ぎましょう。
毎日のチョイ掃除が有効
黒カビの発生を抑えるためには<
壁面や床面、目地などにポツポツとした黒カビが生えてくるのはとても気になるものです。
見た目の問題だけではなく、カビの胞子が健康に良くない影響を与える可能性もありますので、すみやかに除去することが重要です。
しかし、黒カビの厄介なところは掃除しても掃除しても生えてくることです。
特にお風呂場はカビの生えやすい環境にあるため、掃除してから1週間もすると再び黒くなってくることがよくあります。
そのために最初は、黒カビの徹底除去を実行することが重要です。
カビ専用の泡状洗浄剤を使用して、根こそぎ黒カビを除去しておくということでその後の掃除の労力が軽減されます。
使用するときのコツは、なるべく液体がカビの部分にとどまるように吹き付けることです。
長く洗剤がとどまるようにティッシュペーパーやキッチンペーパーなどに染み込ませて貼り付けておくというのも良いでしょう。
放置する時間は短すぎると十分に効果が得られませんので、必ず洗剤の説明書に記載されている時間以上の放置時間を確保しましょう。
また目地の奥に入り込んだ部分は古い歯ブラシを使うと効果的です。
徹底した除去のあとは、黒カビがまた生えてこないようにこまめに掃除することがコツです。
入浴時にタイルや目地の部分の汚れを軽くブラシでこすっておくことで、黒カビ発生の頻度は大幅に減らせます。
また入浴用品もカビの温床になりやすく、そこから胞子が飛散して再発生する場合が多いので、使用後には軽く洗い、必ず乾燥させておく事も忘れないようにしましょう。
換気扇で湿気が感じられなくなるまでしっかりと換気することもカビを防ぐコツです。
![]() |
鏡のくもりはメラミンスポンジを利用
お風呂場のミラーも掃除のコツが必要なポイントです。
ミラーに水滴の跡がついていたり入浴時にすぐ曇ってしまったりと言うことはないでしょうか。
そのような場合には、ミラーの表面をしっかりと磨き上げることで大きく改善することが可能です。
この場合の掃除アイテムは、比較的目の詰まったタイプのスポンジを使用するのがコツです。
メラミンスポンジが最適です。
普通のスポンジを利用するときは、ふわふわのタイプよりも固めのほうがより汚れを落としやすいものです。
最初にミラーの表面にお風呂用の洗剤をしっかりと吹き付けておきます。
水垢を落とす場合にはお風呂用洗剤が最適ですので、しばらく時間を置いたあとにスポンジでしっかりとこすっていきましょう。
磨き方は、円を描くように中心から外側へと徐々に動かしていくという方法がまんべんなく綺麗にできるコツです。
水垢の場合にはこの方法で汚れを落とすことができますが、くもりがひどい場合にはミラーの表面に水道水やシャンプーの成分が固着しているという場合が考えられます。
そのような場合にはクレンザーや歯磨き粉のような磨き成分の入っている物を利用すると良いでしょう。
目の詰まったスポンジで、ミラー表面の固着物をこそげ落とすように力を入れて磨いていくことによって、くもりがだんだんと取れていくようになります。
そうすると入浴中にミラーが見えなくなるということも防げます。
くもりをしっかり取ったあとは、くもり防止用のシートやフィルムを貼っておくとさらに快適に使用することができます。
市販のくもり止め用品を試してみると良いでしょう。
![]() |
排水口の清掃をサボるとあとが大変
ついつい後回しになってしまいがちなお風呂場の排水口の清掃ですが、水の流れが悪くなってしまってからではとても大変な掃除が必要となります。
髪の毛や石けん成分が溜まってしまった排水口に辟易してしまったという経験を持っている人も多いことでしょう。
排水口の部分は、普段は蓋がしてあり見えにくいのですが、カビの温床にもなっていますので、いくら浴室内を綺麗にしても排水口の部分からカビが広がってしまうということもよくあります。
そのために、できれば毎回の入浴後に清掃することをおすすめします。
洗髪をすると年齢性別に関係なく、1回あたりに数十本もの髪の毛が抜けて落ちると言われています。
家族4人が入浴したあとには、排水口に数え切れないほどの髪の毛が絡み、それが何日も続くとたちまち流れを止めてしまいます。
流れが悪くなった排水口は湿気だらけとなり、たちまちカビや雑菌、ニオイの発生を招いて不衛生な状態となります。
詰まってしまった排水口は、一度市販のパイプクリーナーなどで詰まっている髪の毛やヘドロの成分をしっかりと落としきり、それでも取りきれなかった髪の毛やカビを除去しましょう。
この作業は必ず最初に行うことが重要です。
その後は毎日の入浴の後に排水口の部分の髪の毛を取り除き、濡れている部分を乾燥させるということで臭いもカビも防ぐことが可能です。
毎日の1分間の簡単な清掃で、後の大変な掃除をしなくても済みますので、必ず実践したい方法です。
たまった汚れは落とすのに時間がかかりますが、その日の汚れはたった一手間だけで綺麗に落とすことが可能です。
![]() |
Title
[…]Every as soon as in a while we opt for blogs that we read. Listed below would be the most up-to-date web-sites that we opt for […]