ディファ有明は、東京都江東区の有明にあるホールです。2000年に開館した当初は、ライブハウスとして利用されていましたが、プロレス団体・ノアの格闘道場として用いられ、コスプレイベント会場にもなっています。
ディファ有明の「ディファ」とは、違いという意味の「ディファレンス(difference)」などに由来します。
ディファ有明とは?アクセスは?
ホールは、約1200名が収容できる大きな施設です。施設の特徴として、女子トイレが非常に多くあります。そのため、更衣室には事欠きません。会場の北側には、コンサートやライブとして利用できるステージが設置されています。
プロレスの試合に使われる会場ですから、リングも用意されています。リングは会場の中央にあり、東西南北の全てから見ることができます。また、会場が混雑した場合は、南側エリアが立ち見席として開放されます。
ディファ有明の最寄駅は、ゆりかもめ有明テニスの森駅です。東京臨海高速鉄道りんかい線を利用して、品川から10分程度でアクセスできます。そして、駅からディファ有明へは、徒歩2分の距離にあります。
テニスの森駅の向かい側には、コミックマーケットの最寄駅として知られる国際展示場駅があります(徒歩3分)。 車で来場する場合は首都高台場線、首都高湾岸線などがアクセスしやすいでしょう。
バスで移動する場合は、都営バスを利用すると便利です。東京メトロ有楽町線のある豊洲駅から「東京テレポート行き」のバスに乗車すれば、有明テニスの森前まで直接アクセスできます。
そんな、ディファ有明で行われているコスプレイベントは「コスプレヘブン・イン・有明」です。
コスプレヘブン・イン・有明とは
コスプレヘブン・イン・有明は、ディファ有明で定期的に行われているコスプレイベントです。
コスプレヘブンは、ディファ有明のほかに、横浜の赤レンガ倉庫や浅草花やしき、東京ファッションタウン(TFT)、たちかわ創造館、稲毛海浜公園、蒲田産業プラザピオ、東京都中小企業振興公社、横浜・八景島シーパラダイス、ムーブ町家など、様々な場所をイベント会場として開催されているイベントです。
ディファ有明だけでも、一年を通してコスプレイベントを開催しており、2016年は1月15日のイベントから始まって、12月30日の年内イベント最終日まで16回のイベントが開催されました。
イベントとしては、オールジャンル型のコスプレイベントで、普通の撮影会から、ダンスパーティ、参加者同士の交流会など多彩なイベント内容になっています。
5月には「コスプレヘブン・イン・ディファ有明 祝・高校卒業記念スペシャル」が開催され、学生服のコスプレをした多くのレイヤーが集まりました。
10月にはハローウィンスペシャルと題して、普段のアニメやゲームキャラの衣装にハロウィンテイストを取り入れたコスプレが行われています。
このように、このイベントはシーズンによって違った楽しみ方ができることが大きな魅力です。
実は、ディファ有明は2018年に閉鎖が決定しており、有明で行われるコスプレヘブンも終わりが近づいています。それを惜しむ声は多く、これからのコスプレイベントはさらなる盛り上がりが期待されます。
とてもアットホームな雰囲気で行われているイベントなので、一度は参加しておきたいイベントだと言えるでしょう。
ダンスホールがイベント会場を熱くする
ディファ有明のおすすめ撮影ポイントと言えば、やはりダンス会場でしょう。
ディファ有明は、ダンス会場として非常に有名です。会場の中央に設置されている舞台や、北側にあるステージでダンスパーティが開催されます。舞台で踊っているコスプレーヤーを、撮影できるのは大きな魅力でしょう。
ディファ有明は、オールナイトでイベントが開催されることも有名です。普通、コスプレイベントと言えば日中の撮影がほとんどで、夜も早い時間で撤収することも多いようです。
夜に撮影できるイベントは限られているわけですが、ディファ有明の場合はオールナイトです。夜通し、撮影会が楽しめます(ただし、オールナイトイベントは18歳未満は参加できません)。
時間に余裕ができるので、コスプレーヤーたちと会話を楽しんだり、参加者同士で交流することもできるでしょう。 また、ディファ有明は機材に関して自由がきくところも魅力です。
他のコスプレイベントでは制限されていることも多い、三脚やレフ板が使えます。夜の撮影ではどうしても暗くなりがちなので、ストロボなどの照明機材を持っていくといいでしょう。
屋内での撮影がある程度済んだら、屋外に出てみてください。有明は、東京湾を望める絶好のロケーションです。昼間は、湾岸のビル群やキレイな海などを背景に撮影ができます。
夜は、レインボーブリッジやお台場の観覧車、自由の女神像などがライトアップされます。とても幻想的な雰囲気での、撮影はレイヤーたちの魅力をアップしてくれるでしょう。
近くには公園もありますし、こうした場所で撮影会を始めてもいいでしょう。
Title
[…]the time to study or visit the subject material or web pages we have linked to below the[…]