北の大地、北海道の開拓の歴史の中でも重要な北海道神宮は、札幌の開拓が本格的に行われるようになった明治時代初期に創建され、開拓者たちの心の拠り所になりました。
現在では、人口200万人に迫り、横浜や大阪、名古屋に次ぐ大都市へと成長を遂げた札幌市は、京都をモデルとして整然と区画されており、美しい街並みとして、住んでみたい都市の上位にランクインするあこがれの街ですが、1世紀半ほど前の明治時代初期には、寒さが厳しい荒れ地でした。
一年の計は元旦にあり!おススメの初詣スポット
開拓使の拠り所であった北海道神宮の歴史
当時、内陸部の開拓を進めるために、北海道の行政の拠点をそれまでの函館から、札幌に移すことが決まり、札幌の街づくりが行われることになりましたが、厳しい寒さの中の開墾は困難を極め、住み慣れた故郷を離れ、未開の土地で開拓にあたった人たちのために、開拓の守護神を祀る神社を造ったのが、北海道神宮のルーツである札幌神社です。
もともとは、開拓の守護神を祀っていたのですが、昭和になり、明治天皇を加え、札幌神社から、北海道神宮と改称しました。昭和49年には、心無い何者かに放火され、本殿と内拝殿などが全焼してしまう事件が起きてしまいました。
当時の本殿は、伊勢神宮の式年遷宮で造営された外宮正殿を移築したもので、大正時代から多くの参拝客に親しまれてきた、思い出深く大切な物でした。
不幸中の幸いで、ご神体は火災から逃れ、守ることができたため、全焼した建物を再建し、現在の北海道神宮となっています。
開拓使の時代から、つらい時代を励まし、多くの人と歩んだ歴史ある北海道神宮は、北海道観光の名所として、市民の心の拠り所として、今も多くの人々が参拝する人気のスポットです。
北海道神宮のおすすめの楽しみ方
北海道神宮がある円山公園は、札幌の中心地から地下鉄で簡単に行くことができる便利なエリアにあり、近代的なマンションが立ち並ぶ高級住宅街として、札幌市民のあこがれの場所でもあります。
標高225メートルの円山のすそ野に広がる原始林の中に、北海道神宮があり、四季折々の風景を楽しむことができます。表参道には、車道をまたいで立つ大鳥居があり、古い門前町とは異なる風景が珍しく、一度は目にしておきたいスポットです。
神宮の境内は、東京ドーム4個分近い広い敷地で、エゾリスやキタキツネ、野鳥など様々な動物の姿を見かけることができます。
札幌の中心部からのアクセスが大変よい北海道神宮ですが、開拓当時の人々は、原野に神社を大変な苦労と努力で造営したことが、しのばれる地でもあります。
札幌では、梅と桜が同時に咲くため、北海道神宮でも梅と桜の花見を同時に楽しむことができます。
春は、お花見スポットとして、国内や海外から多くの観光客が訪れるだけでなく、遅い春を楽しみにしている札幌市民や北海道民が大勢訪れる、人気の花見スポットでもあります。
まだ、夜は寒さが残る4月の末から5月の連休にかけてが、桜のベストシーズンで、お花見を楽しみながら、参拝ができるので、おすすめのシーズンです。
北海道名物のジンギスカンが、円山公園で行えるのはお花見の時だけなので、ぜひ楽しんでほしいものです。
境内は、原始林の中にあるため、開拓当時の面影が残り、参拝をするときにも、当時と同じ風を感じることができます。花見の季節には、屋台もたくさん出るので、手ぶらで行ってもお花見を楽しむことができます。
初詣の参拝客に人気の北海道神宮
北海道神宮は、北海道を代表する歴史ある神社で、札幌市民はもちろん、北海道中の多くの人が初詣に訪れます。観光客にも大変人気があり、雪景色の中の本殿はたいへん幻想的で美しく、原始林でたくましく成長し続ける木々の生命力を、感じることができる魅力的な初詣スポットです。
北海道神宮は、初詣の参拝客がとても多く、晴れ着を着てくる人もたくさんいます。大晦日から三が日の間は、大変混雑しますが、ゆっくりと参道を歩きながら、寒さを感じ、開拓者の人々の苦労を思うことができる、貴重な初詣体験になります。
円山は、札幌の中でも、多くの飲食店やおしゃれなショップが集まっているエリアとして有名です。人気のカフェやレストラン、おしゃれな雑貨店などが多く、参拝後には食事や休憩、ショッピングを楽しむことができるので、おすすめです。
北海道の地元で収穫された野菜や、道産小麦にこだわったレストランや法華道産の原料にこだわっているスイーツ店、北海道銘菓の老舗など、多くの人気店が円山エリアにあるので、参拝と合わせて楽しむ人が大変多い、人気のエリアです。
また、地下鉄に乗るとすぐに札幌駅に行くことができ、新鮮な魚介類や農産物を使った料理を食べることができる居酒屋やレストランから、北海道の新鮮な牛乳を使ったアイスクリームやソフトクリームの店、スイーツ店などがたくさんあります。
おしゃれな札幌の人が集まる人気の商業施設もあるので、ショッピングを楽しむこともでき、お土産店も豊富です。
すすきのも徒歩圏内で、地下鉄を使って行くこともできるので、北海道神宮の参拝とあわせて、札幌駅エリアの観光も大変人気があります。
Title
[…]usually posts some really fascinating stuff like this. If you’re new to this site[…]