中国地方のご当地アイドルの中で、特におすすめの人たちを紹介します。
おすすめアイドルとその魅力
1.SPL∞ASH
SPL∞ASH(スプラッシュ)は広島県を中心に活動するローカルアイドルグループです。
グループコンセプトは、歌とダンスで広島や日本を元気に、頑張っているあなたを応援し元気を与える応援団ユニットです。
現在はサンフレッチェ広島公式応援ユニット「サンフレッチェレディース」としても活動しています。
SPL∞ASHは2010年9月にアクターズスクール広島の生徒の中から誕生し、スクールを代表して活動しています。
アクターズスクール広島はPerfume、モーニング娘。卒業メンバーの鞘師里保ちゃん等、ダンスに定評のあるアイドルを輩出している名門スクールです。
また乃木坂46の中元日芽香ちゃんやDancing DollsのMiuちゃんはSPL∞ASH出身です。
現役メンバーの段原梨里ちゃんの姉はアクターズスクール広島出身でハロプロ研修生の段原瑠々ちゃんです。
現役メンバーも先輩に負けず劣らず、キレがありながらも表現力の高いダンス力を特徴としています。
2015年の愛踊祭では中国地方代表として決勝進出し、そのダンス力の高さから審査員特別賞を受賞しました。
2016年の愛踊祭でも中国地方代表として決勝大会に進んでいます。
ローカルアイドルとして、地域密着型の活動も多いです。
広島テレビの街角中継や地元のFMラジオに出演したり、披露曲がサンフレッチェ広島の試合やイベントのBGMやテレビ番組のBGMに用いられる等、地元メディアとのつながりが深いです。
2か月に1回定期公演を開催し、地元ファンとの交流にも熱心です。
活動歴が長いこともあり、ファン歴が長くメンバーからの信頼が篤いファンが少なからずいることも特徴です。
サンフレッチェレディースとしてサンフレッチェ広島のホームゲームには毎回出演する他、市町村のイベントにも積極的に参加しています。
2.山口活性学園
山口活性学園は山口県を本拠地とするローカルアイドルグループです。
以前は山口活性学園アイドル部とアーティスト部に分かれていましたが、現在ではアイドル部に一本化しています。
メンバーは全員山口県出身で、ルルサス防府内に定期公演劇場を持っています。
以前より東京や大阪、福岡など山口県外の対バンイベントに積極的に参加しており、Happy JAMやアイドル横丁、アイドル甲子園等の大型イベントにも常連として参加しています。
恋愛ソングよりは夢や希望、情熱を歌った曲が多く、熱量の高いパフォーマンスの虜になる県外ファンも少なくありません。
ライブ最後の挨拶時の彼女達は毎度と言って良いほど汗だくです。
ハロプロやアップアップガールズ(仮)等のアイドル好きのメンバーも多く、その話をするために特典会に参加し、そのままライブの魅力にはまるアイドルファンも少なからずいます。
多数のイベントに参加するためアイドル内での知り合いも多く、Tokyo Idol Festival等の超大型イベント後には多数のアイドルとの2shotがブログやTwitterに上がり、それを楽しみにしているファンもいます。
山口県内では山口朝日放送の番組やラジオ番組に出演したり、地元企業や県議会議員選挙のCMに 起用される等地元メディアとの関わりも深いです。
また、県内各所のお祭り、記念行事にも呼ばれてライブやトークショーを行っています。
県外でも山口県をアピールするイベントに参加して山口県の魅力発信に貢献したこともあり、山口県知事から県内在住者としては初めて山口県ふるさと大使にも任命されています。
![]() |
3.my ラビッツ
my ラビッツは岡山県倉敷市を本拠地として活動しているローカルアイドルユニットです。
岡山のローカルアイドルS-Qtyの妹分として誕生した2人組アイドルユニットで、グループコンセプトは「明日の元気をあなたにお届け」です。
大きな特徴は、めがねっ娘アイドルとして知られたCutie Paiのまいちゃんがサウンドプロデュースしている点です。
アイドルによるサウンドプロデュースなので、ファン好みの曲を良く分かっており、どう盛り上がるかも計算して作曲されています。
2人組のうち、一方のメンバーは何度か入れ替わっていますが、みゆゆこと高尾美有ちゃんは2012年の結成当初からのメンバーです。
みゆゆちゃんは元津山ご当地アイドルSakuLoveのメンバーでもあり、アイドル歴は長いです。
見た目の可愛らしさとは裏腹に、パワフルでダイナミックなステージを見せてくれます。
可能な会場だとライブ中に歌いながら会場の中を走り回ってファンを煽ることがあるのも面白いところの1つです。
特典会でも非常に人懐っこい面を見せてくれるメンバーです。
ハロプロが好きなのか、松浦亜弥さんやプッチモニの曲もよくカバーしています。
これまですきドルPROJECTに3回連続出場し、3回とも決勝大会に出場し好成績を収めています。
また出場できるところがあれば岡山県内、東京、大阪は勿論、富山のショッピングモールにも遠征しています。
本拠地の倉敷市にあるStylishスタジオでは定期ライブ・ミニライブの他、近くで焼肉やミニゲーム等、メンバーとの交流イベントも時々行われています。
ご当地ならではの距離の近さとのんびりした時間を味わえるのがmy ラビッツの魅力です。
![]() |
Title
[…]here are some hyperlinks to web pages that we link to due to the fact we assume they’re really worth visiting[…]