瀬戸内海に面する広島県は、温暖な気候に恵まれた場所に位置しています。
中国地方の中心的な存在で、世界的に有名な観光名所が多数あるため、海外から訪れる旅行者も少なくありません。
もちろん、夏休みの家族旅行にぴったりな場所もたくさんあります。
夏の広島県で家族旅行しよう
1.広島県の中心地、広島市
まずは、広島県の県庁所在地、広島市です。
JR広島駅前には路面電車(市電)の乗り場があり、これを使うと市内の各所に簡単にアクセスできます。
路面電車に乗って十数分で行ける場所には、有名な原爆ドームがあります。
原爆ドーム前という停留所の近くなので、すぐに分かります。
原爆ドームに隣接した平和記念公園には、広島平和記念資料館もあります。
お子様の夏休みの自由研究の材料となる情報をたくさん集めることができるでしょう。
もしスポーツの好きのご家族でしたら、原爆ドーム前の広い通りを隔てた場所にあるスペースもおすすめです。
ここは旧広島市民球場の跡地です。
広島カープの優勝記念碑や、カープの名選手だった衣笠祥雄さんの偉業をたたえる記念碑などがあります。
ですが、ここは跡地なので、球場はもうありません。
現在、広島カープの本拠地となっているのは、JR広島駅方面へ戻った場所にあるMAZDAスタジアムです。
旅行の途中なので試合のすべてを見る時間がない、という家族におすすめなのが、スタジアム北側にあるただ見エリアです。
チケットを買わずに、試合の様子をのぞき見できるスペースです。
グランドレベルで試合を観戦できるので、観客席から見るのとはまた違った臨場感が味わえます。
お腹がすいたのであれば、ここでぜひ味わっておきたいのが広島風お好み焼きです。
市内にはその名店が多数あります。
特にJR広島駅周辺はお好み焼き店の激戦区ですから、駅ビルにテナントとして入っているお店でも十分おいしいお好み焼きが味わえます。
2.家族で楽しめる安芸の宮島
広島市の西に位置する廿日市市には、瀬戸内海に浮かぶ厳島があります。
安芸の宮島とも呼ばれ、自然景観に恵まれた場所です。
日本三景の一つにも数えられています。
そしてここは古い歴史にも彩られた場所です。
この島を代表する建造物、厳島神社の社殿は平安時代に平清盛によって造営されたもので、現在では世界遺産にも登録されています。
厳島の最寄駅は、JR山陽本線の宮島口駅、もしくは広島電鉄の広電宮島口駅です。
ここから歩いて数分で、宮島行きのフェリー乗り場に着きます。
家族旅行で宮島を訪れるのでしたら、自分の車をカーフェリーに乗せて行くのも良いでしょう。
島へのフェリー航路は2つあります。
JR西日本および宮島松大汽船(広島電鉄のグループ会社)の2社が運行しています。
ちなみに、夏休みのシーズンには、JR各社で利用できる青春18きっぷを使って旅行する人も多いことでしょう。
宮島行きのJRフェリーは、この青春18きっぷを乗船の際に提示すれば、無料で利用することができます。
フェリーを降りてすぐに出迎えてくれるのは、大勢の鹿たちです。
ここの鹿たちはとても人なつっこいので、子どもたちを含む多くの旅行者たちに可愛がられています。
また、島内には宮島水族館もあり、家族連れにも人気スポットとなっています。
厳島を含む廿日市の名産の1つは、瀬戸内海で養殖されているカキです。
島内の飲食店でも食べることができます。
また、先ほども少し触れた広島風お好み焼きの食べられるお店が、島内にはいくつもあります。
3.戦艦とメロンパンのまち、呉市
広島県の南西部にある呉市にも、観光名所があります。
広島市から見て東南の方面に位置する呉市は造船業が盛んな土地で、かつては日本海軍の軍港として栄えました。
有名な戦艦大和が建造されたのはこの都市です。
現在でも、ここには海上自衛隊の呉基地があります。
海沿いの場所にある、少し高台になった公園などからは、洋上に浮かぶ艦船や潜水艦を眺めることができます。
呉市には、戦艦大和を記念した歴史科学館、大和ミュージアムがあります。
館内では、10分の1サイズの戦艦大和などを見ることができます。
館内の大和シアターでは、大和造船に関する分かりやすい説明を見ることもできます。
4階建てのこの博物館には、他にも見どころが満載です。
館内のすべてをじっくり見て回ろうとすると数時間かかりますが、お子様の体力や関心の度合いに応じて、また家族旅行のスケジュールに合わせて、見学する場所を前もって計画しておくと良いでしょう。
そして、大和ミュージアムのほぼ向かいあるのが、てつのくじら館です。
陸地に潜水艦が打ち上げられたかのような光景が目に飛び込んできます。
というのも、ここは海上自衛他の退役潜水艦が展示施設として再利用されている場所だからです。
こちらは入場無料で入ることができます。
大和ミュージアムおよびてつのくじら館はいずれもJR呉線の呉駅から徒歩数分の場所です。
呉市の名物の1つはメロンパンです。
といっても、一般的なメロンパンとは味も色も中身も違います。
見た目は茶色いラグビーボールのような形で、中にカスタードクリームが入っている珍しいメロンパンです。
ちなみに、一般的なメロンパンは、ここではコッペパンと呼ばれています。
最後に
広島市、廿日市市、呉市の他にも、県内には見どころがたくさんあります。
映画ロケ地として有名な尾道の街並み、瀬戸内海の雄大な景色が美しい因島などの島々も、訪れる価値のある場所です。
広島県は観光名所やご当地グルメを存分に楽しむことのできる場所です。
Title
[…]The information mentioned in the post are a few of the top accessible […]