日本列島を覆う梅雨前線がいなくなったらいよいよ夏本番です。
全国のお父さんお母さんはこの頃から夏休みの家族旅行について頭を悩ますことでしょう。
今年の夏は海も山も食事も家族みんなで楽しめる、長崎県で遊びませんか。
夏の長崎県で家族旅行しよう
1.ちびっこだって大満足
1-1.九十九島パールシーリゾート
長崎県での家族旅行、未就学児を連れての旅なら九十九島パールシーリゾート。
こちらには大型船でのクルーズやカヤックやヨット遊びが出来る上に九十九島水族館きららも併設しています。
海賊の帽子をイメージして作られた九十九島海賊遊覧船みらいに乗れば、子供達も笑顔になります。
波が穏やかで澄んでいて揺れも少ないのでまだ海が怖い小さな子供でも大丈夫です。
乗船料金は大人で1400円、4歳から中学生までで700円。
併設の水族館きららではイルカショーが目玉です。
定休日はなしで、料金は大人が1440円、4歳から中学生までが720円、3歳以下は無料です。
1-2.長崎バイオパーク
小さな子供には触れて感覚を育てることが大切です。
長崎バイオパークでは放し飼いのリスやカピパラなど、沢山の動物と触れ合えます。
ザリガニ釣りにも挑戦できますし、カバの食事風景をみることも出来ます。
営業時間は9時から17時で定休日はありません。
料金は大人が1700円、中高生が1100円、3歳から小学生が800円です。
1-3.唐八景公園
夏休みは体を思う存分動かしたいものです。
芝生公園や巨大遊具があり、長崎市内を一望できる高台にあるのが唐八景公園。
長い滑り台やターザンロープ、トランポリンもあり幼児から大人まで楽しめる複合遊具があるほか、ミニ滑り台や三段砂場など幼児が遊べる場所もあります。
無料で通年開放されていますし駐車場も40台用意されていますので、旅行の途中、観光地の前後に家族で訪れるのはいかがでしょうか。
2.ちょっと大きな子供さん連れなら
2-1.佐世保市総合教育センター少年科学館星きらり
夏休みは家族で一緒に学習できる絶好の機会です。
長崎県の佐世保市にある佐世保市総合教育センター少年科学館星きらりでは、楽しみながら展示や体験で科学を身近に感じることが出来ます。
科学展示コーナーでの国際宇宙ステーションISSの模型展示やフライトシミュレーターなどがあり、科学の世界を学ぶことが出来ます。
夏休みは火曜日の定休日以外開館しており、料金は無料で駐車場も93台あります。
2-2.佐世保市総合グランドプール
少年科学館きらりの近くにあるのが佐世保市総合グランドプール。
50メートルプールから幼少児が遊べるタコさんプールまで幅広い年齢層やニーズに応えるプールです。
市民プールなので佐世保市民はもっと安くなりますが、市外の人でも料金は高校生以上が600円、小中学生が240円、1歳以上が150円です。
2-3.鹿町海洋スポーツ基地
普段海から遠いのであれば、旅行が海での遊びのチャンスです。
少し大きい子供さんなら海の楽しみ方もレベルアップして、シーカヤックの体験で夏休みの海を満喫するのはいかがでしょうか。
鹿町海洋スポーツ基地にてシーカヤックが体験出来ます。
シングル艇で2時間150円、ダブル艇320円とリーズナブルです。
遠浅で波も穏やかなので初心者でも安心です。
長崎県が誇る九十九島の美しい景色を見ながらのシーカヤックは素晴らしい経験になることでしょう。
シングル艇は小学5年生から一人で利用が可能です。
小学4年生以下は保護者とのダブル艇利用をしましょう。
なお、定休日は不定期ですので施設に確認する必要があります。
3.3世代での家族旅行で皆が楽しめる
3-1.ハウステンボス
家族旅行で長崎県と言えば必ずランキングに上がる場所、ハウステンボスです。
東京ディズニーランドの敷地面積より広い面積を持ち、ヨーロッパ全体がテーマの巨大パークですが、町並みのコンセプトはオランダのユトレヒトです。
街全体が見所としており、様々なテーマの展示館が散らばり季節の花と夜の花火やイルミネーションなどで有名です。
ホテルやレストラン、運河などを楽しむことが出来るので幅広い年齢層に対応出来ます。
料金は1DAYパスポートで大人が6700円、中高生が5700円、4歳から小学生が4300円、シニアが6200円で、チケットは他にも夕方から入園のものなどがありますので滞在時間に応じて何を利用するか考えましょう。
定休日はありません。
3-2.本村製麺工場
最近では学校などでも食育も盛んです。
夏休みは家族でそうめん作り見学をして食を作る過程を勉強してみるのも良いのではないでしょうか。
素麺の製作過程が見学できるのは長崎県南島原市にある本村製麺工場です。
島原素麺発祥の地で、島原手延べそうめんを製作、販売しているところです。
工場長のお話を聞いたり機械で麺をのばす大引きと呼ばれる作業の見学など、知らない麺作りの世界を見聞きできます。
営業時間は10時から18時までで、見学の1週間前には予約が必要です。
見学だけであれば料金は無料で、体験をする場合はお土産付きで一人1500円。
駐車場が1台しかありませんので見学予約の時に確認するようにしましょう。
最後に
海と山に囲まれ、美しい景観がいたるところにある長崎県。
観光スポットは他にもたくさんありますが、子供連れであれば主役は子供達です。
遊びを通して学べることもたくさんあるので家族で一緒にたくさんの体験をしてください。
Title
[…]always a major fan of linking to bloggers that I adore but really don’t get a good deal of link like from[…]