桃太郎伝説の地として知られる他、小京都と呼ばれる倉敷、日本三大庭園のひとつ後楽園を擁する岡山県は、旅行先としても人気が高いですが、名湯とされる温泉も豊かな土地です。
山の中にあり、アクセスが大変な場所もありますが、周辺には絶景を拝めるところもあり、ぜひとも訪れる価値があります。
岡山県美作三湯のひとつ
湯郷温泉は、岡山県の名湯、美作三湯のひとつです。歴史は古く、1200年前、平安時代に慈覚大円仁法師が白鷲に導かれて発見したという言い伝えがあり、別名「鷺の湯」とも言われています。
泉質は、ナトリウム、カルシウム塩化物泉で、消化器病、リュウマチ、美肌に効果があり、女性にも人気です。アクセス方法はいくつかあり、岡山まで新幹線で来て、湯郷温泉行きのバスに乗り換える他、大阪からも高速バスが発着しています。
姫路から電車で行く方法もありますが、本数が多くなく乗り換えもあるので、岡山か大阪からバスで行く方が便利でしょう。
自家用車で向かう場合は、山陽ICか美作ICからそれぞれ国道を通ってアクセスできます。
湯郷温泉は旅館、施設がいくつもあり、足湯も楽しめます。足湯が、岡山に伝わる巨人伝説で、京都まで三歩で行ったという「三歩太郎」の足形をモチーフにした、ユニークな形をしています。
こちらでは、10軒の宿と元湯からお好みの3か所に入浴できる湯めぐりコースターもあり、心ゆくまでお湯を楽しむことができます。お風呂だけでなく、この周辺は自然豊かで、必見の観光地があちこちにあります。
一番のおすすめは「大山展望台」です。悠々と流れる吉野川、津山盆地、岡山県最高峰の後山まで見渡すことのできるこの展望台は、早朝には雲海を見ることができます。
この神秘的な眺望は、冷え込んだ早朝にその姿を現しますが、湯郷温泉より車で8分程度の距離なので、早起きが苦手な人でも大丈夫でしょう。
過酷な労働の療養としても利用された地
湯原温泉は、自噴する出湯が数多く散在し、古くから人々に利用されてきました。古墳時代より「たたら鉄製」の盛んであった場所で、史跡や金山がたくさんあります。
たたら場での仕事は過酷なもので、多くの人手が必要とされました。労働者たちの療養として、温泉が利用されてきました。この湯原は、豊臣秀吉の家臣、宇喜多秀家の母、おふくの方の湯治場を開設したという記述により、歴史に名を残しました。
妖艶な美女であり、秀吉の側室となり寵愛されていたおふくの方が病気になった時、彼女の出生地であるこの地域が療養所として湯屋が出来たのです。
ここの泉質は、アルカリ性単純温泉で、近隣の韮山火山のマグマが熱源となっていると推定されており、神経痛、筋肉痛、慢性消化器病、冷え、疲労回復に効果があります。
ここでは、またユニークな健康診断を受ける事も出来ます。健康入浴といって、好きな宿に泊まり、健康チェックと正しい入浴方法を伝授してもらえるという事で、密かに人気を集めています。
夫婦旅行や、親孝行したい家族旅行のちょっとしたオプションとしても、とても喜ばれています。
また、こちらはかの女流詩人、与謝野晶子が、夫の鉄幹とともによく訪れており、句碑が遺されています。与謝野鉄幹が岡山県出身のため、夫婦でよくこの地を旅行していたのだそうです。
また、それ以外でも、その昔、大蛇を退治してから妖怪が出没するようになり、妖怪を封じ込めるために成田不動尊を祀ったと言う伝説の滝、成田不動尊滝も有名です。滝口上部の岩壁には、不動明王が彫られています。
この地を訪れた際には、ぜひ見ておきたいです。
岡山県の奥座敷、関白が愛した隠れ湯
関白藤原基房が発見し、湯治に通ったという湯迫温泉は、現在、残された宿は1軒のみというとても希少価値の高い場所です。鎌倉時代に入ってから、一般の人にも利用され、愛され続けてきました。
無色透明で放射能泉の泉質は、神経痛、皮膚病、リュウマチに効果があります。ただ1軒残された老舗の宿ですが、その分、お客様をおもてなしするサービス精神に満ちています。
純和風の建物で、役者によるショーを楽しめる他、館内の廊下は街道と呼ばれており、歩いていると江戸時代にタイムスリップしたかのようです。
浴場ももちろん凝っていて、一番の目玉は「台湾大岩風呂」という、台湾大理石の原石で造られた岩風呂です。百人が一度に入れると言われるほど広大で、見事な石組を楽しめます。
現在、台湾大理石は輸出が禁止されているため、大変珍しい大浴場という事になります。
その他、たっぷり汗をかける岩盤浴、心地よい風に吹かれながらゆっくり浸かれる露天風呂、木おけの五右衛門風呂、ジャグジーやバブルジェット、サウナなども完備されており、スパのようなバラエティに富んだ湯を存分に楽しむことができます。
近くには、湯迫健康村という娯楽施設もあります。毎日舞踊やお芝居のショーが楽しめる他、足つぼマッサージも受ける事が出来ます。ゆっくりお湯につかった後で足をもみほぐしてもらいましょう。
食事処や岩盤浴もあり、また宿の銘菓「湯迫の里」も販売しており、お土産も購入できます。
最後に
瀬戸内海や山に囲まれた岡山県は、実は昔話や言い伝えの宝庫で、温泉にも恵まれており、純粋に日本ならではの旅行をしたい時にはぴったりの土地です。
都会の喧騒を忘れ、自然の中で心身ともにリラックスできる岡山県への旅へ出かけましょう。
Title
[…]just beneath, are numerous entirely not associated internet sites to ours, on the other hand, they’re surely really worth going over[…]