収納というと、大きな家具やクローゼット、押し入れなどをイメージすることが多いでしょう。
しかし、部屋の広さには限界があります。
どうしてもあふれてしまう小物があったり、出しっぱなしになってしまうものが出てきたりという形で部屋の中が乱雑に見えてしまうというケースも多いものです。
しまいこんでおくだけでは使いにくくなってしまいますし、こうした乱雑さも目立ちやすくなります。
そこで、収納場所を増やし、使い勝手が良いように整えていくことを心がけてみたいものです。
壁も収納に利用できる
今利用していないような場所に収納を設けることで、しまうことができる量を増やすという事につながります。
特に、利用できないままあいている壁を利用してみるのがコツです。
もちろん大きなものなどは置くことが難しいですが、小物などは十分収納できる仕組みを作ることもできます。
きちんとしまっておきたいものはこれまで通り家具などに入れておき、出しておきたいもの、すぐ使うものなどはこうした空いているスペースを利用してみるというのも手です。
しかし、あまり多くのものを配置しすぎてしまうと、また乱雑に見えやすくなりますし、注意が必要です。
すっきりした部屋にしたいのであれば、必要な物のみに絞って一部の壁を利用するようにしていきましょう。
全体を使ってしまうと圧迫感などが出てきてしまいます。
そのために便利な家具や雑貨を上手に利用していくことがコツといえます。
目につきやすいところなので、最低限のものをきちんと仕分けて整理しておくということがポイントです。
こうした点に注意しながら、使いやすい形でのしまい方を実践していきましょう。
見せることを意識した形に
壁はお部屋の中でも特に目につきやすいポイントといえます。
だからこそ、人に見られてもよいように、自分の目に入っても嫌な印象を受けないように、綺麗に整えておくことが必要です。
アイテムは厳選したうえで、ディスプレイするように入れておくことが必要でしょう。
そのために利用したいアイテムとしてウォールポケットが挙げられます。
ものを小分けしてしまうことができ、すぐに取り出すことができるうえ、厚みがないために邪魔にならずに使うことができます。
入れたいものがお洒落なアイテムなら、ポケットは透明なもので中身を見せる形での収納を目指すとよいでしょう。
逆に、隠したいと思う場合には布製など中が透けないようなポケットがついているものにすると、ごちゃごちゃした見た目を防ぐことができます。
場所に応じて選んでいくのがコツです。
ウォールポケットを選ぶ際には、壁の色や家具の色と合わせてなじみやすいものにするのもポイントです。
余りにも色が多くなりすぎると部屋の中が乱雑になるので注意しましょう。
部屋全体とのバランスを考えながらアイテムを配置していくのがコツといえます。
他にも、壁で見せる収納を実現するにはフックを付けることなども有効です。
大き目のフックなら洋服を一時的にかけておいたり、バッグをかけておいたり、日常のファッションの一時置き場として使えます。
小さなフックならアクセサリーを並べてかけておいたり、ハンディモップなどの可愛い掃除用具などをすぐ手にとれるところにかけておくなどという形で利用することもできます。
さっと掃除もしやすくなって綺麗なお部屋を保ちやすくなります。
収納場所を増やすなら
ウォールポケットやフックでは足りない、見せたくないものがあるなどという場合は、棚を増やすという事もできます。
壁面収納の棚を作ることで、壁の広さの分だけ収納を増やしていくことができるようになります。
作り付けの棚ならぴったりのサイズの収納になります。
木材を床と天井に突っ張らせ、棚板を付けることで棚を作ることもでき、ホームセンターなどで金具などが販売されています。
大きな棚を作るというだけではなく、ディスプレイなどを楽しむために小さな棚がほしいというときにも自分で対応ができます。
それほど重いものを載せるのでなければ、ピンなどで止めて設置できる棚も販売されています。
小さな穴しか開かないという事で、後で動かす場合にも利用しやすいといえるでしょう。
こうしたものを利用して、棚を増やしてみるというのも有効な方法でしょう。
ディスプレイだけではなく、小物などを一時的に置きたいものを置いておける棚があると便利です。
スリムな棚であれば、空いている部分に設置することができます。
こうしたところに細かいものを入れたりすると、ごちゃごちゃしてしまい見た目が損なわれることがあります。
カーテンなどを付けて目隠ししておくことで、部屋全体のすっきり感を失わずに収納力をアップさせることができます。
カーテンは壁の色に近くしておくと、統一感が出て部屋が広くみえるようになります。
色の選び方も部屋の印象を決めるコツといえます。
最後に
こうした方法で、足りない収納をおしゃれに補ってみましょう。
きちんと収納できることで生活のしやすさもぐっとアップしていくはずです。
Title
[…]The data talked about in the article are some of the most effective out there […]