ネイビー(紺)は、制服でもよく使われている色ですが、落ち着きや気品のある色です。
そんなネイビーのアウターは、色々な場面で活かせる万能アイテムです。
ワントーンにまとめるも良し、モノトーンにまとめるも良し、ビビッドカラーを差し色に持って来るのも有りです。
また、夏しか出番がないと思いがちな白のパンツも合います。
ワントーンにまとめるコーディネート
ネイビーのダッフルコートの下には何を着ようか、ワントーンじゃおかしいかなと思う人も少なくありませんが、大丈夫です。ワントーンも、有りです。
紺のクロプトパンツなどで、スッキリとまとめても良いし、スニーカーではなく、ヒールのある靴を履くと、少し大人の雰囲気になります。
一気に大人の雰囲気を出すのはちょっと恥ずかしなという人は、ネイビーのダッフルコートの下に、紺のセーターでワントーンにまとめて、靴だけいつものスニーカーではなくローヒールのパンプスなどにして、カジュアル大人にするのも、おすすめのコーディネートです。
丈が短めのネイビーのジャケットや、ダッフルコートの下に、紺のセーターやカットソーを合わせて、茶系のブーツを差し色にするのもおすすめです。
スリムパンツの裾を中に入れても、格好いいですね。
ネイビーのトレンチコートは、スーツの上に着ると、通勤着にもなります。中のスーツは、紺でワントーンになってもOKです。
柔らかい素材のトレンチコートを1着持っておくと、上品で清潔感があるので、仕事の時にも何かと重宝です。
ベルトリボンも、色々と結び方を工夫しましょう。後ろで蝶々にする、前で止める、横でさりげなく結ぶなど、ほんの少しの違いで雰囲気が変わります。
ワントーンにする時は、どこかにアクセントカラーを入れると、ベターです。
紺のセーターの下から、チラリと白のシャツをのぞかせたり、帽子やマフラーにビビッドカラーを取り入れても良いでしょう。
マフラーや帽子は、赤やワイン色が一押しです。
モノトーンでまとめてシックに
紺×紺ではなく、モノトーンにまとめるのも、シックで大人っぽくなります。
ネイビーのダッフルコートの下は、グレーのセーター、そして黒のパンツやスカートといった、ファッションコーディネートも一押しです。
ネイビー×黒だと、重くなりすぎる傾向がありますが、グレーを入れることで、それを緩和してくれます。
パンツに、グレーを持って来るのも良いでしょう。グレーのスリムパンツに、マリン風の紺のボーダーのカットソーで、その上にネイビーのロングコートをサッと羽織って、オフィスビルを退社する様は、デキる格好良い女風です。
中の、セーターやカットソーをキャメルやモカ、ブラウンなどのアースカラーでモノトーンにまとめるのも、シックに着こなせます。
セーターやカットソーに、ダークグリーンなどを持ってきても合うでしょう。パンツやスカートをモスグリーンにしても、シックにまとまります。
セーターやカットソーを、ブラウン系統の色にしたら、その色と同じような色か少し濃い色のブーツを履くと、バランス良くなるでしょう。
モカなどの茶系統のカットソーに黒のパンツ、ネイビーのロングコート、そして茶色系統のブーツなどが一例です。
バッグも、ブーツの色と合わせると良いでしょう。ちょっと差し色に、マフラーは思い切って黄色っぽい色にするのもgoodです。
ネイビーは、色々な色と合わせやすい万能カラーなので、思い切って色々な色に挑戦してみると良いでしょう。
トレンドカラーなだけに、自由に気軽に色々なファッションを楽しみましょう。
白のパンツは夏だけじゃありません
夏に活躍した、白のパンツをタンスの引き出しにしまい込んでいませんか。白は、夏だけの色だ、と思いがちですが、冬でも充分に着こなせます。
白とネイビーは、とても合います。しかしこの組み合わせだと、色の明度の差が、大きすぎると思うこともあるでしょう。
そこで、インナーにグレーやアースカラーを持って来ると、明度の差が大きくなりすぎません。
白のスリムパンツにモカのセーター、そしてネイビーのロングコートで、大人女子の雰囲気をかもし出せます。セーターをグレーやモスグリーンにしても、すっきりと落ち着いた雰囲気にまとまります。
また、少し甘いキュートな雰囲気を出したいのなら、ピンクやオレンジ系等の色や、パステルカラーをインナーに持ってくるのも有りです。
若い子ならビビッドなピンクを、大人女子ならベージュピンクなどの、少し明度を落としたピンクを持って来ると良いでしょう。
青空のように爽やかなサックス系や、淡いエメラルドグリーン、淡いパープル、レモンイエローなどのパステルカラーのインナーも結構合います。
ちょっと甘めに、ちょっとキュートに仕上げたい時に、パステルカラーのインナーはおすすめのアイテムです。
パステルカラーのインナーに白のパンツ、そしてネイビーのコートやジャケットで、あなたの清潔感が一層アップするでしょう。
ピンクやオレンジやイエローのような、ビビッドカラーのインナーに白のパンツ、そして上にネイビーのジャケットやコートを羽織るのも有りです。
ビビッドカラーの甘さや、派手さが緩和されます。
「少し若すぎるかな」、「少し派手派手になりすぎかな」などと思った時は、ネイビーのアウターを合わせてみてください。
意外と、スッキリと落ち着くでしょう。
最後に
ネイビーのアウターには、ダッフルコートやジャケット、ロングコートなど色々ありますが、ネイビーは、どんな色にも合わせやすい万能カラーです。
上品で清潔感のある色なので、この冬、ネイビーのアウターは、1着は持っていたいアイテムです。
Title
[…]check below, are some totally unrelated internet sites to ours, however, they may be most trustworthy sources that we use[…]