ここ数年、大ブームを起こしているスニーカーですが、カジュアルなコーディネートだけでなく、キレイ目な通勤スタイルにも合わせる人が増えています。
一見、職場にはちょっと合わないイメージですが、どのように合わせるのがおしゃれなのでしょうか。
レーススカートと合わせたミックススタイル
オフィスでトレンドの、レース生地のスカートを履いている女性が多いですが、パンプスやショートブーツはもちろん、スニーカーであえてカジュアルに外すのもおしゃれです。
レーススカートは、大人っぽいシルエットなので、ヒールの高い靴と合わせるとちょっとハードルが高いという人にもおすすめです。
合わせるスニーカーは、アディダスのスタンスミスやコンバースのハイカットなどの、キレイ目のものがぴったりです。
同じ黒の靴だったとしても、パンプスと合わせるよりも、コンバースの黒のハイカットと合わせた方が、おしゃれ上級者という感じもします。
また、通勤スタイルにスニーカーというのは、昔はカジュアル過ぎるということで敬遠されていましたが、最近はそのような考えの人も減ってきました。
全部、白や黒などのワンカラーのものだと、あまりカジュアルにもなりすぎないので、通勤コーディネートに合わせるにはぴったりです。
冬のシーズンだと、黒のタイツと合わせると、よりオフィシャルな雰囲気になります。ギャップのある組み合わせ方なので、おしゃれ上級者向けなのではと躊躇する人もいるかもしれませんが、色を統一すればそこまで難しくありません。
黒のタイトレーススカート、黒のタイツ、黒のスタンスミスという風に合わせれば、誰でもおしゃれに見えます。
ファッションにそこまで興味がない人も、こなれて見えますし、使いまわしのきくアイテムだけでできるので、コスパもばっちりです。
冬はチェスターコートと合わせよう
冬の通勤スタイルには、キレイ目なアウター代表である、チェスターコートを着る人が多いです。
襟がついていて、丈も長めなので、どんなコーディネートにも合わせられて便利です。
冬の通勤だと、シンプルなプレーンパンプスや、ショートブーツ、エナメルシューズなどを履く人が多いですが、スニーカーもちょっとこなれた雰囲気になるので、おすすめです。
例えば、黒のチェスターコートで前をしめきると、かなりシンプルな印象になりますが、そこにネイビーのニューバランスのスニーカーをプラスするだけで、おしゃれな印象になれます。
シックすぎるのはちょっとという人には、スニーカーは1つあるととても重宝します。また、コートとスニーカーの色味を合わせるのも、おすすめです。
グレーのコートに、グレーのナイキのスニーカーを合わせて、カーキのマフラーを合わせると、シンプルながらもまとまったファッションの完成です。
基本的に、冬はシンプルなアイテムが多くなりがちなので、ちょっとデザインや遊び心のあるスニーカーがあると、他の人よりちょっと素敵に見えます。
もちろん、チェスターだけでなく、ダッフルやPコートなどにも合わせられるので、オールシーズン使えるスニーカーは絶対必要です。
いつもの服装から、ちょっとイメージを変えたいなというときに、プラスワンアイテムとして取り入れるのもおすすめです。
これまで、通勤に使ったことがない人は、ちょっと抵抗があるかもしれませんが、履いてみるとしっくりきます。
ジャケットスタイルにも使える
仕事では、ジャケットを着用しないといけないという人にも、スニーカーは便利です。
そこまで服装に厳しくない会社であれば、ジャケットにパンツ、スニーカーという組み合わせがおしゃれにできると、かなり上級者に見られます。
男性、女性に関わらず、ジャケットスタイルにスニーカーを合わせるときにポイントになるのが、靴下の使い方です。
靴下で全身をまとめられるようなダークトーンの色を入れたり、逆に遊び心のある色や、柄のものを履くことで、一気におしゃれな印象になるので、かなりポイントになります。
ジャケットスタイルには、やはりレザーのシューズというのが定番ですが、立ちっぱなしのお仕事だと、やはり疲れてしまいますし、かなり靴にこだわらない限りあかぬけた印象に見せるのは難しいです。
一方、スニーカーだとクッションが効いているので、体力的にも楽ですし、スニーカーがブームの今、うまく組み合わせることで、おしゃれな人というイメージを植え付けることが出来ます。
また、シックな雰囲気でツイードのジャケットにタートルニット、ベロアのパンツなどの、ちょっと個性的なスタイルの外しアイテムとしてもぴったりです。
おしゃれさと動きやすさの両立ができるので、お休みの日にはもちろん、意外とお仕事に1番向いているのがスニーカーなのかもしれません。
ただし、まだまだ通勤で履いている人は多くないので、職場で浮くことがないかどうか確認しつつ、履くようにしましょう。
最後に
これまでスニーカーといえば、お休みの日に履くものというイメージでしたが、今はお仕事でも使える重宝アイテムになっています。
オフィススタイルにも馴染むデザインのものを履きこなせば、一気におしゃれ上級者になれます。
Title
[…]we like to honor a lot of other web websites on the internet, even if they aren’t linked to us, by linking to them. Underneath are some webpages really worth checking out[…]